オトォーさん の荼毘 ①
【 オトォーさん の荼毘 】
オトォーさんは管箱に入れられていた。
膝を折られ、手を胸に組んで窮屈そうだ。
別れの酒を酌む ぼくの番だ、泡盛を唇に垂らす、
身内の伯父さんが、荷車に管箱を白い布で包んで
オトォーさんを乗せて 墓まで運んだ。
隣村の半地の外れに墓はある、
急拵えの ブロックの墓は、小さくて
管箱が入れる程の大きさだ。
オトォーさんを管箱に入れたまま、墓の前に置くと
大人達は一斉に泣き出した。
身内の者は、最後の別れの挨拶をして墓の中に
オトォーさんを入れて、閉じて封をする。
ヤンバルの風習で、線香に火を付けて
黒い雨傘と、男下駄と、葦の茎に 菜の花を挿して、
板の覆いに白い紙を貼って、墓前の目隠しにする。
墓の風習は終わり、皆な帰途に就く。
3歳と10ヵ月の頃。
関連記事