今日の最新ブログを読む♪
おじぃー・おばぁー
|
国頭村
クサリマンザマ・アラン
時々は奥間に在、幼年期・青春時代の喜び悲しみの喜怒哀楽…齢の今は 想い出でだけ?。
空手の秘技(ケンボーショー)
2019/08/30
ケンボーショー
健忘症
《ケンボーショー》
健忘症
『空手の秘技』
深山に籠り、瀧に打たれて幾年月 …!
身の鍛錬は 耐えずして、武具を手作り修行する。
巻き藁で、拳を鍛えて25年と6ヵ月 …!
ヌンチャクでの 防御と攻撃で20年!
壺を持ち上げて握力を鍛え、
壺の中に川砂を入れて抜き手を鍛え!
齋(サイ)の攻防にも18年と49日で、猛けておる。
やっと 悟りに
【開眼】
する、併せて 秘技をも編み出す、
名付けて
秘技:
【 即死~1年殺し ~ 10年殺し 】
久方振りに 人里に降り立ち、培った
【秘技】
を、
世の為・人の為に使えぬか?と、思案する。
考えに … 考えて …! 考えあぐねた末に ・・・
『人助け道場』
なる看板を掲げて、道場を設立する。
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
口込みで客も増えて、
患者は列を成して順番待ちで道まで溢れています、
道の行列は 宛ら
病人街道
の模様を呈しています。
行列の中には、病院から抜け出して、
師匠
の施術を待つ者も 多数います。
「お次の方、どうぞ!」
案内係の弟子が案内します。
今にも死にそうな、老衰の年寄りが運ばれて来ます。
「メニューは
【即死~1年殺し~10年殺し】
が ありますが、
どちらにしましょうか?」
案内係の 弟子が言います。
「父は、やり残した事が有るそうです、
未だ この世に未練があるそうです
【10年殺し】
でお願いします」
付き添いの息子が 言います。
いよいよ
師匠
の出番です、
【エィー!
ヤッー
ツ
!
トォー
ツ
!】
『終わり申した …!、次の人、どうぞ!』
簡易ベッドから降り立った老衰老人は、お礼の言葉を述べて、
息子と一緒に飛び跳ねて帰って行きます。
これで全行程の
施術
は 終わりました、
10年毎の満期になる前に、又、
師匠
の元を訪れて
施術
して貰えば良いのです、
さすれば 10年毎の延命が可能なのです。
老衰人の
《不老不死》
の 願いは叶えられました、
師匠
は、
{ 命の母ー(A)}
です。
【世の為 …! 人の為 …!】
との
師匠
の望みは叶えられました。
『 終わり申した!』
(
師匠
が先に逝ったら どないしょう!)
⁂
師匠曰く
『拙者の事なら心配無用だ、9年10ヵ月毎に秘技
【10年殺し】
を使っておる』
⁂
Tweet
同じカテゴリー(
ケンボーショー
)の記事
仇討ち
(2019-10-12 07:04)
一里塚
(2019-10-07 03:17)
古壺(トックイ)
(2019-09-17 04:08)
時の過ぎ行く侭に(ケンボーショー)
(2019-09-12 00:28)
時間(ケンボーショー)
(2019-09-07 00:28)
イボ兄弟(ケンボーショー)
(2019-08-25 00:03)
Posted by ケンボーショー
この記事へのコメント
こんばんは ケンボーショーさん。
毎回毎回、面白い展開、有難うございます。
昔々の(戦前の沖縄の話)が聞きたいです。
最近は父母から、「昔はね~、こんなだったよ~」
と、色々幼少期や父母の父母、(私の祖父母)の話を聞いたりしてますよ。
よき時代だったんですね。
Posted by たけちゃんママ at 2019年09月01日 02:15
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込